インプラントについてご紹介しております。

大屋歯科クリニック ご予約・お問い合わせ:022-772-1182 診療時間

予防を中心に歯を残す治療を大切に...

インプラント

インプラントとは

人間の永久歯は一度失うと、残念ながら二度と生え替わりません。そのため今までは、歯を失った部位はブリッジ、あるいは入れ歯などで補うことしかできませんでした。しかし、ブリッジや入れ歯は、ともに残っている歯(特に支えとして使用する歯)に負担をかけて作らざる得ません。残念ながら、それによりさらに歯を痛めてしまう可能性もあります。

インプラントとは、歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。埋め込む材料には、アレルギー反応が少なく、生体親和性が高いとされるチタンという金属が用いられます。
インプラントの特徴。それは、歯を失った部位に残っている歯を利用せず、ふたたび咬む負担域を作ってあげることです。(特別な状況は除く)
上記で述べた通り、ブリッジや入れ歯は、残っている歯を使用せざるを得ません。残っている歯を利用せず、独立して咬む負担域を取り戻す治療法は、現時点ではインプラントしかないと考えてます。
歯は、抜歯したり削ったりすると現在の医学では元には戻らないのです。
インプラントで、入れ歯だとガタついたり不快だという問題を改善しようと考えます。しかし実際は、その改善だけのためではなく、他の歯を保護する、守るという意味でもインプラントは有用だと考えてます。(もちろん、全く歯の無い患者様にもインプラントは適応です)

しかし、インプラントはメリットだけではありません。インプラントも歯周炎のような状態になることがあります。よって、インプラントに歯が入ったら終了ではなく、その後も非常にメンテナンスが重要です。自分の歯(天然歯)でさえも虫歯になったり、歯周炎になって失うことがありますし、インプラントは人工物です。インプラントを長期間安定して使い続けるためには、適切なホームケアと定期的なプロフエッショナルケアは、最低限不可欠です。当院でも、プロフエッショナルケアを行ない、ホームケアでの指導を行っております。
また喫煙、糖尿病なども成功率を妨げる要因(リスクファクター)といわれています。当院でインプラント治療を受ける患者様は禁煙、および糖尿病のコントロールを推奨します。

全身状態により残念ながらインプラント治療ができないこともございます。人工歯根の埋入や、インプラント治療のための骨造成(骨移植)は基本的に外科手術です。その点に関しては、患者様と問診を行い、状態によってはかかりつけ医院の先生へ対診させていただき、当院でのインプラント治療の可否も含め、ご相談する場合もあります。

私が言いたいこと。それは「残っている歯をできる限り大切にして下さい。」に尽きると思います。そして、インプラント治療を行うことで、患者様のライフワークに少しでも寄与できますことを願っております。


インプラントの構造

インプラントの構造
上部構造(人工の歯)
上部構造の素材としては、ジルコニアやセラミック、金属などがございます。
アバットメント
インプラントと上部構造を接続するパーツになります。噛み合わせの状態によって、角度を微調整します。
フィクスチャー(人工歯根)
顎の骨に直接埋め込む部分です。術後はフィクスチャーと骨が強力に結合します。

インプラント治療の流れ

step1診察と治療計画診察と治療計画

インプラント治療に必要な診断を行い、
インプラント治療が可能かどうかを診断致します。
その後、治療計画を立てます。
当院では、インプラント治療の際はCT撮影が必須となります。
ご了承下さい。

step2フィクスチャー埋入の手術

フィクスチャー(人工歯根)を手術により顎の骨に埋入する手術を行います。(1回目の手術)

step3治癒期間

その後、骨とインプラントが結合するまでの治癒期間を設けます。
治癒期間は骨の質などにより個人差があります。

step42次手術

人工の歯の支台となるインプラントの部分(アバットメント)の粘膜を開けて
上部の歯とフィクスチャーを繋げる2度目の手術を行います。

step5人工歯の装着人工歯の装着

印象採取(=型をとること)を行います。
その型に従い人工の歯を作製します。
その後、アバットメントの上に人工歯を装着して完成です。

step6メンテナンス

インプラント治療終了後、インプラントを長持ちさせるためには、
適切なホームケアと定期的なメンテナンスが不可欠です。

PAGE TOP